賑やかし系
年に一度のサケノマス。 だいたい覚えてないことが多いので写真なり動画なり撮ってるんだけどそれでもそれがないとさっぱり思い出せないことが多々。 なんとなくの記録です。 割と城から出てすぐ利家様と凛太郎さんに遭遇して既に満足。 凛太郎さんに「もう…
8月の春姫は、蘇られて初の清正様。 今月のテーマは立花誾千代。私、戦国無双で結構使ってたので脳内にはあの誾千代しか浮かびません…。 ウエルカムドリンク、いちじくやヨーグルトなどに加え洋梨のジュースを炭酸で割ったもの。おかわりしたい。 蛇の目の周…
西の丸さんのページを見そびれたため、正式タイトルがわからないけどこのタイトルで合ってるはず。 というわけで、夜のおもてなしです。 慶次様の時に色んな人に「利家様があったら爆発しちゃうかも」って話をしてたんですけど、まさかすぐ実現するとは…。 …
7月の春姫御膳。利家様の賑やかしです。 スペシャルカクテルはみどり! おしどり夫婦ということで、おしどり! 前田夫妻の子供の数だけ料理がありました。 おなじみヤングコーン。 (集め汁を撮り忘れました) ここを食べ終わった時に利家様がいらっしゃって…
もうクリスマスなナゴヤキャッスル。 春姫御膳、11月は利家様です。 秋らしい。 塩昆布をどのタイミングで食べていいかいつも迷う…。 なんだかフワッとした写真(笑)ありがとうございました!
春姫御膳。10月は井伊直虎の名言。といえば、もちろん家康様です。 今回の名言は大河からとったとのこと。 秋らしいなんでか全体的にブレがちです。 いもー。 女子にうってつけの膳じゃ。と家康様。 扇も半襟も桃色で、家康様もどこかご機嫌で。ホクホクの1…
9月の春姫御膳。 てっきり将軍だと思っていたら殿下でした! というわけで今月は豊臣秀吉様の名言「負けると思えば負ける」です。 秋らしい お酒は悩んでこれ。月2つ 秀吉様にちなんで瓢箪の器 殿下お気に入りの出汁巻 「だしま、き〜〜」という掛け声で写…
9月15日は関ケ原の戦い! ということでツーリズムさんでの催しもありましたが、面白そうでしたが、利家様がいなかったので(それはそう)まったりお城へ。 雨ということもあり、ジメジメしつつもまったりしてて過ごしやすかったー! 夕方からはパロマ瑞穂ス…
日本酒が大好きなのです。 酒蔵さんにちょっとお世話になった事があってそれ以来大好きなのです。 もはや既にブレております。 タイムセールの本鮪の太巻きと梅の天ぷら。 五百円也。 合計6杯! 楽しかったし美味しかった〜!お水をとにかく沢山飲んだので全…
今月の春姫御膳賑やかしは利家様!蘇って初の利家様! そして武将の名言シリーズは毛利元就様の「百万一心」です。 かぶとむしの呑みたかった…けどsold out しゃんぱんだにしました! つい♫百〜万〜一心♩と歌いそうになる件。この時期で広島なので千羽鶴。 …
7月の春姫御膳賑やかしは清正様。 鰻vs飛騨牛…ゴクリ… 今月は武田信玄公「風林火山」 お味噌、割と味が濃い目なのだけど、一番好みだったのは赤味噌文化だからかなー。 「鮎は食うな!まだ食うなよ!儂が行くまで待て!」と清正様。食べ方について解説してく…
勉強のためにはてなブログに移行してみました。自由度が高い! で、今更ながら6月の春姫の話。 武将の名言シリーズ、6月は美濃のマムシ斎藤道三です。 息子の義龍との戦いの果ての言葉だそうです。 色々夏のお酒が出ていたんですけども 鶴梅の夏みかんにしま…
毎月のお楽しみ春姫御膳。〜皐月の越後〜大事なものは義理の二文字この名言を残したのは上杉謙信です。上杉謙信という事でウエルカムドリンクには塩が。けんちん…謙信…蟹ー!柿の種と塩アイス。ひーんやり。信長様のお誕生日もお祝いできて楽しいひと時でし…
18日はナゴヤキャッスルの日本料理西の丸さんへ。今年の春姫御膳は武将の名言シリーズだとか。〜卯月の京〜命短し人よ恋せよこの名言を残されたのは我らが前田慶次様でございます。私はレッツパーリィなアレで始めて知りました…。なんとこの「命短し人よ恋せ…
もともと今日はもしかしたら最後の平日ツアーあるんじゃ!?と読んで半休取ってたんですが、蓋を開けたら金シャチ横丁賑やかしでした。 まさかの最後のご出陣が賑やかし! まあでも会える機会があるのは良いことだとお仕事をぱーっとやっつけていざ行かん名…
春姫御膳、今年のお城めぐりシリーズももう今月が最後。(暗いな…)家康様ゆかりの浜松城。葵の紋が隠れています。メロンの果肉(確か)の入ったウエルカムドリンク桜尽くし昆布にわさびがあえてあって、お刺身と共に食べるとちょうどいい!浜松といえば鰻!…
恋の関ヶ原本番ですね。結局今日もチョッコレーートを持って行きました…いつも恥ずかしくて写真撮る時にちょっと離れるんですが関ヶ原だし(?)思いきってちょっと寄ってみた!なつさんはいつもいい感じに撮ってくださるあ、今日なつさんに花押貰うつもりだ…
毎月の楽しみ春姫御膳。今月は秀吉様!島根の松山城がテーマです。出雲大社の注連縄イメージだとか。かわいい!ほうじ茶と…なんだっけ?温かい〜今日のお酒は豊盃のレインボー鯛めし美味しすぎ〜!本場のは5、6種類くらい具があるそうです。まーんぷく殿下あ…
13日の話!いやー文章書くの大変ですね!慶次さますごいなー。今月の春姫の賑やかしは信長さま。今月のお城は滋賀県彦根城です。今回のお供撮った後上下が逆でしたー!と直される…。茶家焼き!洒落ですね〜勢いよく撮ってしまった…。信長葱はリンゴと同じ糖…
今日は待ちに待った利家様の賑やかし日!北陸です。ルレクチェとレモン、ミントと言ってたかな?グリーンのチェリーは利家様イメージ。はい…最近ナチュラルに一合…。(緑〜)真野鶴純米吟醸 朱鷺と暮らすスーッと喉に入る飲みやすさ。学校蔵 純米無濾過 仕込…
昨日はお誘いをいただき、急遽!さがみ庭の家康様の賑やかしに行ってきました。レジには今年頭の賑やかしの際の花押が並んでいました。なんと!お品書きがある〜!嬉しい家康様の好物がたくさん鯛の天ぷら〜抹茶のお蕎麦!茶碗蒸しの中には栗満腹でーす!お…
今日は慶次様の賑やかしの日!うーん、毎度ながらかわいい〜!紀土-KID- ひやおろし和歌山は平和酒造のお酒です。ものすごーく飲みやすく料理に合う〜。澤屋まつもと 守破離 no title京都のお酒。原料以外の情報がほぼ非公開だそうです。とっても華やかな香…